今、ゆずの季節ですね。
今年は豊作だそうで、店頭にも沢山出ています。
生産者の方々よりゆずのサンプルをたくさん頂戴しましたので、「ゆず胡椒」を初めてつくってみることにしました。
会社で席の近い「土生(はぶ)さん」という男性社員が料理がとても上手で、よく料理を作ってきてくれるのですが、「土生さん」の『ゆず胡椒』が本当においしかった!
『ゆず胡椒』ってどんな料理にも合うんだな~と、とても「感銘」を受けまして、作り方を教えていただき作ってみることにしました☆
こちらが材料。あと使うのは「お塩」。
『ゆず胡椒』って、胡椒を使わないんですね。
子供の頃にまったく馴染みの無い私には、とてもおどろきです。
ウィキペディアによると、’『柚子胡椒(ゆずこしょう、ゆずごしょう)は、トウガラシとユズの果皮のペーストに塩をブレンドして熟成させた調味料の一種である。大分県産が最も有名であるが、九州では一般的な調味料として知られている。’
そうです。
皮をむき、フードプロセッサーへ。
その後、更にすり鉢ですって出来上がりだそうです。
私は、すり鉢ですらずに出来上がりにしてしまいました。
それがこちら
↓
なんとな~く、出来上がったと思っていましたが、これは見事に失敗でした。
失敗作でもこの「鳥大根」にだけは、なんとか合いました。
「土生さん」のおいしい「ゆず胡椒」を想像すると、このメニューのお味噌汁以外のすべての料理に『ゆず胡椒』はよく合う予定だったのですが、
残念。
*青唐辛子が余り辛くないので、少なかったこと
*皮をむくときに皮の内側の白い部分まで、沢山剥いてしまったので苦くなり、もさもさになってしまったこと
*とても小さいすり鉢しかないので、面倒で、すり鉢でする手間を省いたこと
が敗因のようです。
今日、土生さんの『ゆず胡椒』の写真を頂きました。
すごくすごくおいしそうですね。
日常的に食べてらっしゃる方、すみません。
今度は手間をちゃんとかけて、美味しい『ゆず胡椒』つくるようにしたいと思います。
今更ですが、きょうはクリスマスイヴですね^^
皆様素敵なイヴを過ごしてください。
メリークリスマス☆!